コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

東京麻布台で自家焙煎。

必ず熱々の湯(97~92℃位)を使い、最初にお湯を少量(30ml程度)注いで1分間蒸らしてください。

マイクロロットのスペシャルティコーヒー。

当店では、京都の職人が手掛けるチタン製の遠赤外線セラミックロースターを使い、CQI認定Qグレーダー竹中氏監修のもと、当店の焙煎士がオーダー毎に丁寧に焙煎しています。

記事: ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

ドリップバッグで作るカフェオレのレシピ
*できあがり量 180ml

①熱々のお湯を100~200ml程度用意します。
②マグカップにミルクを注ぎます。60∼120mlの間でお好みに合わせ調整してください。
③ホットの場合は、電子レンジで温めます。
④ミルクを注いだカップにドリップパックをセット。
⑤熱々のお湯を少量注いで1分間蒸らします。その後、2分間かけてお湯を少しずつ注ぎます。
 湯量は90~150mlの間でお好みに合わせて調整してください。
⑥出来上がり。

ポイント*

・ミルクの温めは電子レンジ600wで約50秒。約60度になります。
 甘さを1番感じられる温度帯です。豆乳や牛乳の場合、表面の膜も出来にくいベストな温度。
・お砂糖はお好みで。お砂糖を溶かしてから温めるとタンパク質の膜が張りにくいです。
・必ず熱々の湯(97~92℃位)を使い、最初にお湯を少量(30ml程度)注いで1分間蒸らしてください。
 ミルクに負けない濃度のコーヒーを抽出するためです。
・味の調整
 ミルク感強め…お湯90ml:ミルク120ml
 半々…お湯120ml:ミルク90ml
 コーヒー感強め…お湯150ml:ミルク60ml

・*・*・

Read more

コーヒーの選び方
コーヒー

コーヒーの選び方

コーヒーの選び方 ナナン東京では世界中から厳選した、個性豊かな無農薬コーヒー豆を常時7種類ほどご用意しています。 これほど種類があると、どのコーヒーを選べばよいか迷ってしまいますよね。 選び方のひとつとしてお菓子とのペアリングを考えてみてはいかがでしょうか。 ペアリングとは相性のよいものを組みあわせて、魅力を引き立てあうことです。 【お菓子の素材とコーヒーのイメージをあわせる】ことがポイン...

もっと見る
ドリップバッグ珈琲の美味しい淹れ方
コーヒー

ドリップバッグ珈琲の美味しい淹れ方

おもてなしの一杯はもちろんのこと、目覚めの一杯、急な来客時やお仕事中のちょっと一息つきたい時に。お手軽なのに美味しい珈琲です。⠀

もっと見る